調理時間 :約15分(発酵、焼成時間除く)
サーブ数 :8cmキューブ型(約0.29斤)
今回はミズホチカラ米粉100%で作る『基本の米粉食パン(ミニ)』に挑戦しました。
グルテンフリー生活において課題の一つになっていたパン。色々と試行錯誤し試作を重ね約1年が経過…。 最近ようやく失敗のない安定した食パンレシピとなりました。
泡だて器で混ぜる → 発酵1回(35℃:45分前後) → 焼成1回(220℃:25分) とかなりシンプルではありますが、そのため失敗する項目も少なく比較的簡単にできるレシピとなっています。
皆様もぜひ試してみてください。
材料
【米粉食パン生地】
- ミズホチカラ米粉 90g
- 水 80g
- ドライイースト 1.5g
- オイル(太白ごま油) 5g
- きび砂糖 7g
- 塩 1g
【米ゲル】
- ミズホチカラ米粉 5g
- 水 20g
作り方
- 米粉食パン 型紙の準備






米粉パン用の型紙を作ります。
型に合わせクッキングペーパを切りペーパーを十字の形に仕上げます。
同時にパン型内と上蓋にオイル(ココナッツオイルを使用)を塗っておきます。
型にペーパーを入れ準備完了。
天板のペーパーは焼目をつけるため、使用せず
- 米ゲルの準備





ミズホチカラ米粉5gと水20gをフライパンに入れ混ぜます。
粉が水に溶けたら混ぜつつ中火で温めます。
米粉が糊化してきたら弱火→火を止めヘラで押すように混ぜていきます。
※動画も準備してますので、わかりにくければ参考にしてください。
- 米粉食パンの生地準備





米粉パンの材料をボウルに準備します。
ミズホチカラ米粉 90g
水 80g
ドライイースト 1.5g
オイル(太白ごま油) 5g
きび砂糖 7g
塩 1g
上記に➋で作った米ゲルを入れ泡だて器で混ぜていきます。
1分程度混ぜれば生地がリボン状になるのでこれで完成!簡単です。
- 米粉食パンの発酵と焼成




できあがった生地を型に入れます。高さは2cm程度。発酵後高さ7cmが目標値です。
・発酵 35℃で45分~50分 ・焼成 220℃で25分
※発酵に関しては温度、湿度、使用する水の温度で若干差がでますのでまずは少な目(40分または45分)で開始するのが良いと思います。
- 焼成後の作業





焼成後上蓋を取る際に生地がくっついていればケーキナイフ等を入れると上手くとれます。
焼き上がったパンを型から外し、型紙をとり網の上で粗熱をとります。この際米粉パンが乾かないよう布をかけておきます。
40分程度で粗熱はとれ、その後プラスチックバックに入れ一晩置いておきます。
- 米粉食パンの完成



一晩たった米粉食パンは昨日とは異なり艶がでて、焼き面もかなりソフトになります。
そのままでも焼いてもおいしく食べられる米粉食パンの完成です。
使用の材料と道具
・食パン型は8cmキューブのアルタイト製

・ミズホチカラ米粉

今回はミズホチカラ米粉100%で作る『基本の米粉食パン(ミニ)』に挑戦しました。
グルテンフリー生活での課題であったパンと麺。今回の食パンへの挑戦でようやくスタートをきったという印象。
今後は食パンに限らずグルテンフリーパンを色々と作りつつ、我が家のグルテンフリー生活を華やかなものにしたいと思います。
皆様もぜひ試してみてください。
応援宜しくお願いします!