調理時間 :約3分
サーブ数 :1人
今回はレシピブログのネクストフーディスト2022企画で頂いたデルモンテのまるごと贅沢つぶ野菜(ジュース)を使い『3分でできるオートミールトマトリゾット』に挑戦しました。
以前よりオートミールでリゾットを食していましたが、今回は初のトマト味。
デルモンテのジュースの完成度が高いからか、3分でクリーミーなトマトリゾットが完成しました。
オートミールの種類によってはもう少し粒感もでるレシピで、好みによってオートミールを使い分けてもよいレシピです。
皆様もぜひ試してみてください!
材料
【オートミールトマトリゾット】
- オートミール 30g
- デルモンテまるごと贅沢つぶ野菜 1本(125ml)
- 水 40cc
- 顆粒だし (ガラスープだし)小さじ1
【トッピング】
・ねぎ
・胡椒
・粉チーズ
作り方
- オートミールトマトリゾットの材料準備


デルモンテのまるごと贅沢つぶ野菜1本とオートミール30g(食べる器に入れる)を用意します。
- オートミールトマトリゾットの味付け




オートミールが入った器にデルモンテのまるごと贅沢つぶ野菜1本と顆粒だし小さじ1を入れ、水40ccを加えます。
材料を混ぜてレンジへGO!
- レンジでチン

600Wのレンジに1分半~2分程度入れ完成です。(早っ!)
- オートミールトマトリゾットの盛り付け



今回はシンプルにネギを盛り付け粉チーズと胡椒で味付けをしました。
牛乳は入れていませんが、クリーミーなトマトリゾットとなりデルモンテのトマトジュースの特徴が生かせたリゾットのレシピとなりました。
使用の材料と道具
・オートミールはカナダ産でスーパーで普通に売っているインスタントクラッシュタイプを使用
今回はレシピブログのネクストフーディスト2022企画で頂いたデルモンテのまるごと贅沢つぶ野菜(ジュース)を使い『3分でできるオートミールトマトリゾット』に挑戦しました。
レンジの時間は1分半、材料用意は1分以下。実際に食べ始めるまで3分かからないレシピですが、味はかなり美味。
牛乳も入れていないのにクリーミーになる点はオートミールとトマト特有の相性かと思いますが、まるでクリーミートマトリゾットを食べている気分になりました。
簡単でシンプルだからこそ美味しい、まさにそういうレシピでした。m(__)m