調理時間 :約15分~30分(焼成15分除く)
サーブ数 :15cmサイズスキレットパンケーキ2枚
今回はレシピブログのネクストフーディスト2022企画で頂いたハウスビネ果ざくろを使いベーキングパウダーなし、グルテンフリーな『米粉のダッチベイビーパンケーキ』に挑戦しました。
米粉はオートミールと異なり粉砕不要で、ダマにもなりにくいというメリットがあります。そのメリットを最大限生かした超時短でめちゃ簡単な米粉のパンケーキ。
そしてサラダを盛り最後にハウスビネ果を彩る事でフルーティーなパンケーキサラダが簡単に出来上がります。
皆様もぜひ試してみてください!
材料
【米粉ダッチベイビーパンケーキ生地】
- 米粉 50g
- 牛乳 50cc
- 水 50cc
- 卵 2個
- バター 20g(14g程度でも作成可能)
【トッピング】
・ベビーリーフ
・ハム
・マヨネーズ
・粉チーズ
・胡椒
・ハウスビネ果 ざくろ
作り方
- 米粉パンケーキの材料準備



ボウルに米粉50g、卵2個、牛乳+水(計100cc)を入れます。
- 米粉パンケーキ生地作り




❶で用意した材料を泡だて器でよくまぜ生地の完了。
次に各スキレットにバター10gを入れ中火で溶かしていきます。
バターが完全に溶けたら先ほどできた生地を入れオーブンで焼いていきます。
- ダッチベイビーの焼成



220度に余熱したオーブンにスキレットを入れ15分焼きます。
繊細なお菓子に比べ何もしなくてもできるので確実に楽です。
- 米粉ダッチベイビーパンケーキの盛り付け





スキレットごと食卓に持って行くのが一番楽ですが、子供が火傷する心配があればお皿に一旦移しても良いかもしれません。
今回はサラダ仕立てにするため、ベビーリーフとハムを用意し盛り付けました。
味付けはマヨネーズと粉チーズ、胡椒とビネ果。
ビネ果を加える事でフルーティーなサラダとなり色どりも良くとても美味しくできあがりました。
しかもおしゃれ❣
使用の材料と道具
・米粉は国産の市販品(波里の米粉 1番菓子・料理用)
・スキレットはニトリで販売している15cmスキレット ※299円で販売されています(2022年5月現在)
今回はフーディスト企画で頂いたハウスビネ果ざくろを使いベーキングパウダーなし、グルテンフリーな『米粉のダッチベイビーパンケーキ』に挑戦しました。
ダッチベイビーパンケーキの見た目をみると面倒そうなレシピに見えますが、実はかなり簡単。作業効率だけでみると普通のパンケーキより簡単です。
また火傷には注意要ですが子供達も喜ぶこと間違いなし!のパンケーキなので皆様もぜひ試してみてください。