調理時間 :約15分程度(焼成時間除く)
サーブ数 :17cmパウンド型
粉砕なしのオートミールとパウンド型で作る『ずっしりズッキーニのオートミールブレッド』に挑戦しました。その名の通りズッキーニだらけです。
今回はレシピブログの企画で宮崎県より頂いた瑞々しいズッキーニを使いレシピを考えていたところこのズッキーニブレッドにたどり着きました。
夏野菜のズッキーニはカリウム、ビタミンCを豊富に含んでおり、夏バテや美肌にも効果があるとされています。
夏になると我が家も毎日のように食べているズッキーニですが、今のところ私の肌には美肌効果が浸透していないようなので、今夏はズッキーニブレッドを食べまくりたいと思います
皆様もぜひ試してみてください!
材料
- オートミール 100g
- 【宮崎産】ズッキーニ1本
- 卵 2個
- 牛乳 45g
- オリーブオイル 30g
- 粉チーズ 10g(チーズ好きな方は増やしてもOK)
- ベーキングパウダー 1g
- 塩 1g
作り方
- 宮崎県ズッキーニ


レシピブログの宮崎アンバサダー企画で宮崎県産の野菜を沢山いただきました。
この中で今回は夏の野菜『ズッキーニ』とオートミールを使い簡単なオートミールブレッドを作りました。
宮崎県産のズッキーニは包丁で切ると切った断面より水分がでてきてすごく瑞々しい💦
食感も良くとても美味しかったです!
- 型紙の準備


17cmのパウンド型の型紙を準備します。
クッキングペーパーを図のように切り、パウンド型にはめ込みます。
- ズッキーニの準備



ズッキーニの準備をします。
今回はベンリナーと呼ばれるスライサーでズッキーニをスライスしました。※包丁でもスライスできます。
- オートミールブレッド生地(液体)の準備





卵2個を大き目のボウルに入れ溶きほぐす、オリーブオイル30g、牛乳45gを加えよく混ぜます。
- オートミールブレッド(粉)の準備




オートミール100gを小さめのボウルに入れ、粉チーズ10g、ベーキングパウダー4g、塩1g(一つまみ)を加えよく混ぜます。
- オートミールブレッド生地を作る



❺で作ったオートミールブレッド粉生地を❹の液体ボウルへ加えます。
泡だて器で一混ぜし、スライスしたズッキーニを加えヘラで混ぜます。
- オートミールブレッドの型入れ




準備しておいたパウンド型に完成したオートミールブレッドの生地を入れヘラで平らにならします。
170度に余熱したオーブンで40分焼きます。
- ズッキーニを使ったオートミールブレッドの完成



焼きあがったら網の上で少し冷ましオートミールズッキーニブレッドの完成です。
外はサックリ、中は結構ふわっとして美味しく食べる事ができました。
使用の材料と道具
・オートミールはインスタントクラッシュタイプ
・使用のスライサー(名前の通り便利です)
今回は粉砕なしのオートミールとパウンド型で作る『ずっしりズッキーニのオートミールブレッド』に挑戦しました。
私が子供の頃はあまり見かけなかったこの野菜。最近は夏野菜の定番として人気の野菜で、シーズンに入ると新鮮で品質の良いものが安価で手に入ります。
我が家ではズッキーニはスライスして魚焼き器かフライパンで焼いて塩かけて食べるのが常ですが、こういった食べ方でも美味しく食べれる万能野菜です。
皆様もぜひ挑戦してみてください!