調理時間 :約20~30分程度(焼成時間除く)
サーブ数 :約19cmのピザ1枚
今回はオートミール生地で優しく包むグルテンフリーのポケットピザ『オートミールポケットピザ』に挑戦しました。
カルツォーネを意識したピザですが、ほぼノンオイルでしっとりした生地で比較的健康的に食べれる無添加ピザです。
中の具材を変え、ドライカレーを詰めたりもできる優秀なオートミール生地。
皆様もトライしてみて下さい!
材料
【オートミールピザ生地】
- オートミール 40g
- 片栗粉 10g
- 水 55g
- 塩 1g
【オートミールピザ具材】
・トマトソースまたはピザソース等
・とろけるチーズ
・オリーブオイル
作り方
- オートミールの下準備



オートミールポケットピザに使用するオートミール生地の下準備です。
ミニミキサーにオートミール40g、塩1gを入れミキサーにかけます。
- 片栗粉ゲルを作る





生地のつなぎに使う片栗粉ゲルを作ります。
フライパンに片栗粉10g、水55gを入れヘラで混ぜます。
片栗粉が水に溶けたら弱火から中火にかけゲルを作っていきます。
※ゲルの作り方は動画も用意してますので参考にしてみてください。
- オートミールポケットピザの生地作り






ゲルができたら大き目のボウルに移す。
ボウルに❶のオートミール粉を入れます。
ねばねばしたゲルに粉をくっつけるような感じでこねていき、生地がまとまればサランラップに包み5分程度置いておきます。
- オートミールポケットピザ生地 伸ばし





まな板に打ち粉(片栗粉)を用意しオートミールピザの生地を伸ばしていきます。
直径が18~19cm程度(厚さは2mm程度)まで伸ばし生地の完成です。
- ポケットピザ具材の盛り付け






ピザ生地にオリーブオイルを薄く塗り広げます。
その後トマトソース、とろけるチーズをのせ2つ折りにします。
最後に大き目のフォークを使い生地の端をしっかり閉じていきます。
- オートミールピザの焼成



ピザ生地をクッキングシートに移し200度に余熱したオーブンで15分焼いていきます。
- オートミールポケットピザの完成



オートミールポケットピザの完成です。
フォークでしっかり生地にシールをする事で中身も漏れず、良い感じに仕上がりました。
使用の材料と道具
・オートミールはインスタントクラッシュタイプ
今回はオートミール生地で優しく包むグルテンフリーのポケットピザ『オートミールポケットピザ』に挑戦しました。
以前まではピザらしい具材をのせるピザを作ってきましたが、今回は発想を変え包む系のピザを作りました。のせるピザに比べ中が熱々で冬に食べたいオートミールピザ。
比較的簡単にできるので皆様もぜひ挑戦してみて下さい!