調理時間 :約15分程度(焼成時間除く)
サーブ数 :約19cmのガレット1枚
今回はオートミール生地と季節のりんごで作るグルテンフリーの『オートミール りんごガレット』に挑戦しました。
ほぼノンオイルですが、高温で焼き上げ外側はカリッと中は酸味のあるりんごジャムと甘いりんごで仕上げました。
甘みが足りなければアイスクリーム等と合わせても美味しく食べれます。
簡単にできるので皆様試してみて下さい!
材料
【オートミールガレット生地】
- オートミール 40g
- 片栗粉 10g
- 水 55g
- きび砂糖 10g
【オートミールガレット具材】
・りんご小 1個
・りんごジャム 適量
・シナモン 適量
作り方
- オートミールの下準備



オートミール 40gときび砂糖 40gをミキサーに入れ粉砕します。
- 片栗粉ゲルを作る






生地のつなぎに使う片栗粉ゲルを作ります。
フライパンに片栗粉10g、水55gを入れヘラで混ぜます。
片栗粉が水に溶けたら弱火から中火にかけゲルを作っていきます。
※ゲルの作り方は動画も用意してますので参考にしてみてください。
- オートミールガレット生地作り





ゲルができたら大き目のボウルに移す。
ボウルに❶のオートミール粉を入れます。
ねばねばしたゲルに粉をくっつけるような感じでこねていき、生地がまとまればサランラップに包み5分程度置いておきます。
- オートミールガレット生地伸ばし





まな板に打ち粉(片栗粉)を用意しオートミールピザの生地を伸ばしていきます。
直径が18~19cm程度(厚さは2mm程度)まで伸ばし生地の完成です。
- りんごのガレットのりんご準備







よく洗ったりんご1個の種をとり4等分してスライスしていきます。
用意しておいたガレットの生地にオイルを薄く塗り、りんごのジャム、りんごのスライスを飾り付けガレット生地の端を折り畳みます。
- りんごのガレット焼成



折り畳んだ生地の上にオイルを薄く塗り、中央にシナモンパウダーを振ります。
あとは200℃に余熱したオーブンで25分~30分焼いて出来上がり。
- オートミールで作るりんごのガレット完成



焼きあがったら冷まして食べても良いですし、熱々にアイスを添えて食べるのも美味しいと思います。
使用の材料と道具
・オートミールはインスタントクラッシュタイプ
今回はオートミール生地と季節のりんごで作るグルテンフリーの『オートミール りんごガレット』に挑戦しました。
ほぼノンオイルでオートミールとりんごがあれば作成可能なレシピ。
りんごの時期の子供達のおやつにも良い一品になると思います。