調理時間 :約15分程度
サーブ数 :どら焼きの皮2セット
今回はフライパンで手軽に作れる『オートミールどら焼きの皮』を作りました。
以前より試作を重ねてきたこのどら焼き、配合に苦戦をしていましたが最近ようやく納得のいくどら焼きができました。
今回はオートミールで作るどら焼きの皮に焦点をあて、あずきは市販品を使いましたがまずまずの本格派どら焼き。
ぜひ試してみてくださいっ!
材料
【オートミールどら焼きの皮】
- オートミール 30g
- 卵 1個
- みりん 10g
- ハチミツ 5g
- ベーキングパウダー 1g
【どら焼きの中身】
・ゆであずき 適量
作り方
- オートミールの下準備



オートミール 30gとベーキングパウダー 1gをミニミキサーにいれオートミールを粉砕します。
- 材料の下準備



ボウルにハチミツ 5g、みりん 10gを入れしっかり混ぜておきます。
- オートミールどら焼きの生地作り





先ほどのボウルに卵1個を割り入れ、よく混ぜます。粉砕したオートミールを加え泡立て器でよく混ぜてオートミールどら焼き生地の出来上がりです。
では焼いていきましょう。
- どら焼き生地の焼成




中火で温めたフライパンに先ほどの生地をお玉1杯ほどの量で落としていきます。
火を弱火〜中火にし表面がぷつぷつなるまで焼きます。(写真3の状態)
フライ返しで返して裏面をささっと焼きます。
- どら焼きを作る





焼き上がったどら焼きの皮は簾等にとって粗熱を取ります。上からタオル等かけておくと乾燥防止になり、後々しっとり美味しいどら焼きが食せます。
今回は簡易にするため市販のゆであずきを挟みどら焼きを作りました。
- オートミールどら焼きの完成


しっとり艶々のオートミールどら焼きの完成です。
本当にオートミール!?とびっくりすると思いますよ。
今回はフライパンで手軽に作れる『オートミールどら焼きの皮』を作りました。
我が家では土日の昼によくお餅を食べている関係でゆであずきを常備しています。そのゆであずきを拝借し今回オートミールのどら焼きを作ってみました。
オートミールとゆであずきさえあればささっと作れるレシピで、子供たちにもとても喜ばれるレシピ。
皆様もぜひ試してみてください!