『ふわふわっ!理想の米粉100%食パン1斤』| グルテンフリーパン|米粉食パン一斤

  • URLをコピーしました!

調理時間 :2時間半程度(発酵、焼成含む)

サーブ数 :米粉食パン1斤

今回は米粉(ミズホチカラ米粉)で作る初の一斤食パン『ふわふわっ!理想の米粉100%食パン1斤』に挑戦しました。米粉だけで作るパンです。

前回に続いての米粉食パンですが、前回小さめの食パンを焼いて成功したので今回は大きめの1斤パンを焼いてみました。

グルテンフリー生活の我が家としては小麦の食パンに変わるパンとして活躍しているレシピの一つです。

皆様もぜひ試してみてください!

目次

材料

  • ミズホチカラ米粉 280g
  • アルファ化米粉 15g
  • 水 290ml (35度前後が望ましい)
  • ドライイースト 4g
  • オイル(太白ごま油) 15g
  • 砂糖 20g (きび砂糖使用)
  • 塩 2g

※アルファ化米粉
炊飯された米を加熱により急速乾燥させたアルファ化米を製粉した米粉です(日本米粉協会)

【食パン型】

【ミズホチカラ米粉】

【アルファ化米粉】

作り方

  1. 米粉食パンの材料準備
米粉食パン1斤 材料

米粉食パン1斤分の材料を大きめのボウルに入れます。(3枚目写真を参考にしてみて下さい)

粉物の材料を入れたあと35度前後の水 290mlを加えます。

イーストの際的発酵温度に近くするため35度前後の水を使うと発酵時間、状態が安定します

  1. 材料を混ぜて1次発酵へ

泡立て器で材料をよく混ぜます。

念入りに混ぜ、3枚目の写真のように生地の跡が消える程度になればラップをかけます。

電子レンジの発酵機能を使い35度で35分発酵させます(1次発酵)

  1. 紙型の準備

1次発酵の合間に紙型の準備をします。

今回は型が大きいためクッキングペーパー2枚を合わせて型を作りました。

紙型をパン型にはめて上を選択バサミで固定しておきます。

パン型の蓋裏にも紙を一枚油を薄く塗って貼り付けておきます。

紙型が綺麗にパン型にハマっていると焼き上がりの米粉食パンの形が綺麗になるので、できるだけシワをなくしておきます

  1. ガス抜きをして2次発酵へ

1次発酵が終わったらヘラでさっくり生地を混ぜて(5回〜10回程度)ガス抜きをします。

ガス抜きした生地を準備しておいた型に入れ、ラップをかけ、輪ゴムで止めて再度発酵させます。

35度で35分〜40分で大体型の蓋から2cm程度まで膨らみます。

  1. 米粉パンの焼成
1. 米粉パンの発酵後

2次発酵後写真1のような高さまでくると発酵はOK。

パン型の蓋をして予熱なし210度で30分焼いていきます。

  1. ガス抜きをして2次発酵へ

米粉パンが焼き上がったら網にとって粗熱をとっていきます。

天板面を下にしてパン型から取り出し、紙を外してタオルをかけて冷めるまでしばらくおいておきます。

熱が取れたら大きめの袋またはジップロックにいれ一晩おいておきます。

※ジップロックを使う場合は少しだけ空気が通るよう入り口を開けておくと良いです

  1. 理想の米粉100%食パン1斤の完成

翌朝米粉食パンの完成です。

キメが細かくふわふわな理想の米粉食パンでした🍞


今回は米粉(ミズホチカラ米粉)で作る初の一斤食パン『ふわふわっ!理想の米粉100%食パン1斤』に挑戦しました。

グルテンフリー生活においてパンはやはり食べたいっ!初めはなかなか膨らまないパンを食べていました我が家ですが、舌も肥えてきてやっぱり美味しいパンが食べたいーーとなりました。

そんな中で試作を重ねてきて米粉の1斤パン。なかなか完成度と安定性が高く良いレシピです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる