調理時間 :10分程度(冷やし時間除く)
今回は片栗粉を使い簡単に作る牛乳もち『片栗粉で作るミルク餅(牛乳もち)』に挑戦しました。
じわじわ暑さが増してきた我が周辺。汗をかいて帰宅する子供達のおやつにシンプルで少しさっぱり食べれるグルテンフリーのおやつを片栗粉で作ってみました。
トッピングを除くと材料3つで自宅にある材料で作れます。夏の子供達のおやつに、ぜひ試してみて下さいっ!!
材料
【ミルク餅(牛乳もち)生地】
- 片栗粉 20g
- 牛乳 200g
- きび砂糖 10g
【ミルク餅(牛乳もち)トッピング】
- きな粉
- 黒糖 40g
- 水 50ml
- メイプルシロップ 少量
作り方
- 片栗粉ミルク餅の材料準備




片栗粉 20g、きび砂糖 10gと牛乳 200gを小鍋に入れ材料をよく混ぜておきます。
- ミルク餅を作る



先ほどの小鍋を耐熱ヘラで混ぜつつ弱火〜中火にかけていきます。
しばらくすると写真2枚目のように底が固まってきますので、引き続き混ぜ全体を固めます。(餅っぽくなります)
- ミルク餅を冷やす





小鍋を火からおろしミルク餅を型に入れます。ゼリー型がなければ琺瑯やタッパーのようなものでもOKです。
ミルク餅を型全体に広げ、上からラップをぴっちりかけグラス等を使い表面を綺麗に固めます。
最後は粗熱をとり冷蔵庫でしばらく固めれば完成。
- 黒蜜の準備






こちらは今回のトッピングです。
黒糖 40gを小鍋にいれ砕いておきます。
水 50mを加え弱火にかけ黒糖を溶かしていきます。
一度に煮立たせ最後にメイプルシロップを少量加え(加えなくても良い)黒蜜の出来上がり。
瓶等に入れ、冷蔵庫に入れておけば少し日持ちします。
- ミルク餅の仕上げ





冷蔵庫で冷やしたミルク餅を型から外し、サイコロ状にカットします。
上からきな粉をかけ、薄く伸ばして片栗粉ミルク餅(牛乳もち)の完成です。
- ミルク餅の盛り付け



完成したミルク餅はひとつづつ丁寧にきな粉をまぶしながら取り分けます。
黒蜜を上からかけ片栗粉で作るミルク餅(牛乳もち)の完成です。
今回は片栗粉を使い簡単に作る牛乳もち『片栗粉で作るミルク餅(牛乳もち)』に挑戦しました。
じわじわ暑さを増してきた列島。片栗粉で簡単に作れるおやつはまさに最適なレシピのような気がしてきました。
学校から帰宅した子供達のおやつ、夏休みのおやつとして大活躍間違いなしのレシピ(多分)…皆様もぜひ試してみてください!