調理時間 :約10分
サーブ数 :(3~4人分:27cmサイズ4枚)
今回はたまたま立ち寄った自然系ショップで見つけた「キャロブパウダー 」 を使う目的で『低糖質&低脂質なオートミールで作るチョコ風クレープ』を作ってみました。 甘さが足りない方はアイスやシロップ等で甘さを足しアレンジが効きやすいメニューでもあります。 皆様もぜひ試してみてください。
目次
材料
- オートミール 60g
- 水 75cc
- 牛乳 75cc
- バナナ 1本
- 卵 1個
- 砂糖 5g
- キャロブパウダー 4g
作り方
- 下準備




クレープ生地の下準備としてオートミールを粉砕します。
小型ミキサーにオートミール60g、砂糖5g、キャロブパウダー4gを入れスイッチON。
- 液体類を混ぜ合わせる



ボウルに卵1個、牛乳 75cc、水 75ccを入れ混ぜ合わせます。
- ボウルに粉を入れ混ぜる



➋のボウルに❶で作ったオートミールの粉を入れ混ぜ合わせます。
ダマになることはないので一気にいれても大丈夫です。
- 焼成



フライパンオイル少量を広げフライパンをしっかり温めます。
クレープ1枚が我が家の27cmのフライパンでお玉1.5杯分くらい。
フライパンに生地を落とした後はしっかりとフライパンを回し全体に生地を広げます。
- 返し


市販のオートミールはそのまま食べれるタイプも多いため返しは好みでやってもやらなくても良いと思います。
今回はとりあえず返してみました。
- 盛り付け


今回は低糖質という事でバナナ、水切りヨーグルトを盛り付けました。
甘いものが好みの方はアイスやメイプルシロップ等をかけアレンジが可能です。
今回はたまたま立ち寄った自然系ショップで見つけた「キャロブパウダー 」 を使う目的でチョコ風クレープを作ってみました。
子供達には説明も面倒なので、チョコクレープという事で食べさせましたが好評だったためyoutubeにも動画をアップしています。
ラップと大きなシップロックで冷凍保存すると平日の子供のおやつとしても活躍し、ハムやチーズを挟めばブリトーにもなるという小回りが利くレシピです。
皆様もぜひ試してみてください。
ワンぽちで 応援宜しくお願いします!