調理時間 :約20分
サーブ数 :3~4人分 (ブリトー生地3~4枚)
今回は以前作ったオートミールのガレットのアレンジ版、オートミールで作る『もっちもち生地のハムチーズのブリトー』に挑戦しました。
ハムとチーズという王道の具材でオートミール特有のもちもちな生地、表面はトルティーヤに近い仕上がりになっています。
少しコツは必要ですが短時間で簡単にできるレシピでもあるので、皆様もぜひ試してみてください。
【参考 : オートミールのガレットはこちら】
材料
【ブリトー生地】
- オートミール 60g
- 水 150cc
- 卵 1個
- 塩 一つまみ
【ブリトー具材】
- ハム 5枚~
- チーズ お好みで(今回はシュレッドタイプを使用しましたが、角型でも大丈夫です)
作り方
- ブリトー用オートミールの下準備



下準備としてオートミール60gと塩一つまみを小型ミキサーに入れを粉砕します。
オートミールは粉砕しなくてもブリトーは作れますが粉砕する事できめ細かくもちもちな生地に仕上がり、かつ、フライパン上で広げやすくなります。
- オートミールブリトーの生地を作る




大きめのボウルを用意しそこに❶で作った粉を入れておきます。
卵1個、水150ccを加え手早く混ぜていきます。
手速く混ぜるて焼く事でオートミールが完全に吸水する前に焼く事ができます。 オートミールが吸水しすぎると生地がフライパン上で広がりにくいため、手速く混ぜ焼いていきます。
- 中火で焼く


中火でフライパンをしっかり温めます。※今回はオイルを使いませんでしたが、使っても焼けます
お玉2杯程を目途に生地をフライパンに落とし、手速くフライパンを回し生地を広げます。
- 生地の返し


ブリトーに関わらずオートミールの生地は破れやすいので返しは注意が必要になります。❸の工程でしっかり焼いて水分を飛ばしておくと返しやすくなります。
テフロンのフライパン使用の場合は生地がフライパン上で動く程度になった時に返すのが良いと思います。
- 完成したブリトーの生地を巻く





できた生地に具材を入れ巻いていきます。
フライパン上で巻いても良いですが、熱いのでまな板の上で巻いて再度焼く工程にしました。
チーズ、ハムをお好みで生地の上に乗せ手前→両サイド→手前から巻いていく(春巻きと同じような感じ)と上手く巻けます。
- 再度フライパンで焼く


❺で作ったブリトーの表裏をフライパン(弱火)で焼きます。
ここでは皮の水分を飛ばし、チーズを溶かす程度なので好みで焼き時間を調整します。
- オートミールブリトーの完成


ブリトーの完成です。
出来を見るため半分にカットしましたが、そのまま食べても良いですし、半分にカットして盛り付けるとより映えるかもしれません。
使用の材料と道具
・オートミールは市販のクラッシュタイプを使用
・フライパンは27cmのティファール
今回は以前作ったオートミールのガレットのアレンジ版、オートミールで作る『もっちもち生地のハムチーズのブリトー』に挑戦しました。
ハムとチーズという一番シンプルで用意しやすい具材ですが、simple is the best!という名に恥じない飽きのこないレシピだと思います。
材料さえあれば思いのほか短時間で簡単にできるレシピですので、皆様もぜひ試してみてください。
応援宜しくお願いします!