調理時間 :約30分程度 (発酵、焼成時間を除く)
サーブ数 :直径10cmのパン 2つ
今回は米粉100%(ミズホチカラ米粉)で作るサイリムなし、成形なしで簡単にできるグルテンフリーの総菜パン『米粉コーンマヨパン』に挑戦しました。
米粉を使い以前より作ろう、作ろうと思っていた総菜パン。この度ようやく作る機会を得る事ができました。
米粉パンの特性を活かし、サイリムを使わず成形しない形ですがそのため簡単にできクオリティもなかなかのもの。
おかずパン好きな方にはぜひ試してもらいたい一品ですっ!
材料
【米粉食パン生地】
- ミズホチカラ 90g
- 水 80g
- ドライイースト 1.5g
- 太白ごま油 5g
- きび砂糖 7g
- 塩 1g
【米ゲル】
- ミズホチカラ米粉 5g
- 水 20g
【トッピング】
- コーン水煮缶
- マヨネーズ
- 黒コショウ
- 乾燥パセリ
作り方
- 型の準備


円形の型にクッキングペーパーを準備します。
- 米ゲルの準備




ミズホチカラ米粉5gと水20gをフライパンに入れ混ぜます。
フライパンを弱火~中火にかけヘラで混ぜてゲル状にします。
- 米粉パンの準備





大き目のボウルに米粉パンの材料を準備します。
- ミズホチカラ 90g
- ドライイースト 1.5g
- 太白ごま油 5g
- きび砂糖 7g
- 塩 1g
上記に➋で作ったゲルを加え、最後に水80gを入れヘラでよく混ぜます。
生地がリボン状に落ちるようであればOK
- 米粉パン型入れと発酵



はじめに準備した型に生地を二等分し流し入れます。
オーブンの発酵機能を使い35℃で45分発酵させます。
- 具材の準備





とうもろこし水煮缶の水を切り、器にいれマヨネーズと和えます。
黒コショウを少し入れ米粉パンの発酵を待つ。
米粉パンの発酵が終わったら、米粉パンにトウモロコシとマヨネーズを盛り付け、最後に溶き卵を少し塗り焼成へ。
- 焼成


余熱したオーブン200℃で20~25分焼きます。
途中焦げ色が足りないようであれば溶き卵をもう一塗りしておきます。
- 米粉パンの粗熱をとる




焼き上がり後方から外し、型紙をとります。
パセリを振りかけ、クッキングペーパーを上からそっとかぶせ粗熱をとります。
- 米粉のコーンマヨパンの完成


粗熱がとれれば米粉コーンマヨパンの完成です。
焼き上がり後はカリカリの米粉パンですが、粗熱をとった後はソフトでもちもち食感のおいしいパンになりました。
使用の材料と道具
・米粉は富沢商店のミズホチカラ
・円形ブリキ型
今回は米粉100%(ミズホチカラ米粉)で作るサイリムなしで簡単にできるグルテンフリーの総菜パン『米粉コーンマヨパン』に挑戦しました。
米粉を使い以前より作ろう、作ろうと思っていた総菜パン。この度ようやくとうもろこしの時期になり思い出して作ってみました。
サイリムを使わずどうやって米粉パンを作ろうかと以前より考えていましたが、型にはめ込めて焼こうと思い立ち実行。
子供達にも好評で次の日はオニオンパンも作ってみました。
材料を変えアレンジもきくレシピなので皆様試してみてください!